「バイオ・ヘルスケアスタートアップでインターンしてみたい」「AI系の企業で働いてみたい!」といった学生必見!バイオ・ヘルスケア領域のスタートアップによる、インターン生を募集するためのプレゼンを行うイベントを開催いたします!イベント後半は無料のピザパとなっているため、スタートアップに興味のある仲間を見つけたい、同世代の優秀な学生と交流したいといった学生の参加もお待ちしております。イベント参加は無料ですので、お気軽にご参加ください!参加登録はGoogleフォームから↓https://forms.gle/9KmWjS7QGtaez2hf6【こんな方におすすめ!】✅長期インターン先を探したい✅バイオ・ヘルスケア領域のスタートアップに興味があるので関連する方と交流したい✅起業に興味があるので同世代の学生と交流したい【開催概要】日時:2024年10月9日(水)18:30 - 20:30(開場 18:00)場所:東京工業大学 田町キャンパス キャンパス・イノベーションセンター INDEST(東京都港区芝浦3-3-6)参加費:無料(ピザ・ドリンクの無料提供あり)参加人数:現地50名程度(オンライン配信あり)主催:grubioスポンサー:株式会社LabBase共催:一般社団法人 Japan Healthcare Innovation Hub(JHIH), Nucleate Japan, ミツバチ【タイムスケジュール】18:00:開場18:30 - 18:35:オープニング18:35 - 18:45:スポンサー企業の登壇 (株式会社LabBase 代表取締役CEO 加茂倫明 氏)18:45 - 19:25:インターン生募集プレゼン(4分間のプレゼン、五十音順)株式会社Aicurion / 代表取締役 / 石橋 賢人 氏株式会社Emeraid 代表取締役CEO / 島 碧斗 氏エピストラ株式会社 取締役CTO / 千葉大学 未来粘膜ワクチンシナジー拠点 特任准教授 / 都築 拓 氏株式会社Vitabi 共同創業者 兼 取締役COO / 椎名 悠太 氏話せるメディカル株式会社 代表取締役 / 木下将吾 氏株式会社Pleap 共同代表 / 馬劭昂 氏株式会社Boston Medical Sciences / 取締役Researcher / 大河勇斗 氏株式会社Medurance 代表取締役CEO / 水野太賀 氏19:30 - 20:20:ネットワーキングピザパ20:20 - 20:30:アンケート & クロージング【登壇者・登壇企業紹介(五十音順)】株式会社Aicurion / 代表取締役 / 石橋 賢人 氏私たち株式会社Aicurionは、医療・ヘルスケア分野に特化したAI開発・コンサルティングを行うスタートアップです。医療専門家とAIエンジニアが協力し、最先端のAI技術で社会課題を解決することを目指しています。現在、顧客へ革新的AIプロダクトを私たちと一緒に創造できる仲間を募集しています。医療やヘルスケア分野でのAI活用に情熱・好奇心を持つ方のご応募をお待ちしております。エピストラ株式会社 取締役CTO / 千葉大学 未来粘膜ワクチンシナジー拠点 特任准教授 / 都築 拓 氏ライフサイエンス分野の研究開発を行っている企業を対象として、独自開発のAI条件探索エンジン「Epistra Accelerate」を活用したコンサルティングサービスを提供しています。島津製作所と共同開発の細胞培養最適化ソフトウェア「CellTune」への搭載を始めとして、すでに大手製薬会社などに50件を超える導入実績があります。生命科学とAIの力で世界を変える、そんな挑戦に共に取り組む仲間を求めています。株式会社Emeraid / 代表取締役CEO / 島 碧斗 氏株式会社エメレイドは、「誰もが『生きる』と正面から向き合える社会を」を理念に掲げ、ヘルスケア業界に特化し、AIを中心とした最先端テクノロジーによって未来志向の課題解決を行う東大発ベンチャー企業です。 現場目線でのAI開発・導入を、社内DX人材育成・コンサルティングから、技術検証・開発、保守・運用までテーラーメイドで行う「AI–DXソリューション事業」および、大学・研究機関・企業との共同研究によって最先端技術開発を推進する「AI–R&D事業」の2つの事業を展開しています。株式会社Vitabi / 取締役COO 椎名 悠太 氏Vitabi(バイタビ)は、海外で体調を崩した旅行客向けの病院予約プラットフォームです。旅行客・医療機関・保険会社をシームレスに繋げることで、従来は30分程かかる病院検索、予約、保険の手続きといったプロセスを3分で完結可能にします。これにより、旅人に世界中どこでもストレスフリーな医療アクセスを提供し、より豊かな思い出を作れるようサポートします。話せるメディカル株式会社 / 代表取締役CEO 木下将吾 氏話せるメディカル株式会社は、「人々と医療従事者の距離を縮める」というミッションの下、AIを活用した健康相談事業や、実地の薬局運営・DXを主軸とするスタートアップです。私たちは、ユーザーの抱えている顕在化しにくい健康問題へアプローチし、健康に悩みや問題を抱えている方が気軽に医療従事者に相談できる世界を創ることを目指しています。株式会社Pleap / 共同代表 馬劭昂 氏株式会社Pleapは来たる生成AI時代の医療を創り上げるスタートアップです。医療現場における過労や人材不足といった社会課題を人間からAIへのタスクシフトを進めることにより解決を目指しています。また、タスクシフトの延長線上に、最新の医学知識や研究成果を高速でキャッチアップできるAIが臨床における意思決定を補助し、どの医療機関にかかっても最高の医療を受けられる未来を創り出したいと考えています株式会社Boston Medical Sciences / 取締役Researcher 大河勇斗 氏誰一人、大腸がんで亡くならない世界へ―。Boston Medical Sciences株式会社(BMS)は、世界初の完全無下剤バーチャル内視鏡検査システム「AIM4CRC」の研究開発と臨床実装を行うディープテックスタートアップ。ハーバード大学・マサチューセッツ総合病院との共同研究を通じた革新的基盤技術を有する。シードラウンドで4億円を調達、厚労省より優先SaMD指定を受ける。来年度には国内臨床治験を開始、日米同時での市場展開開始を目指している。株式会社Medurance / 代表取締役CEO 水野太賀 氏医療業界をメインに、AIを用いたシステム開発、データ分析、生成AI導入補助、AI研修など幅広くソリューションを提供する少数精鋭のエンジニアカンパニー【主催団体】grubio(グルビオ)ライフサイエンス・ヘルスケア×データサイエンス・AIといった異なる分野の専門性を持つ人々が分野の垣根を超えて交流する場を提供。現在は参加者約160名でSlackにて活動中。メインの活動としては日々のSlackにおける議論や情報提供に加え、内部勉強会や輪読会、ハッカソン、アイデアソン、キャリアイベント、月一のオフ会などを開催している。コミュニティへの参加はこちらから【主催者】東京工業大学 生命理工学院 修士課程2年 / 佐藤龍飛東京工業大学 生命理工学院 修士課程在学、株式会社grubio代表取締役CEO。研究の社会実装の支援に関心があり、ライフサイエンス・ヘルスケア領域のコミュニティである「grubio(グルビオ)」の運営やアカデミアと産業を繋ぐためのイベントを行う。ディープテック領域のVCでの長期インターンや先端技術のインキュベーション組織にて創薬領域の事業化に向けたリサーチ業務に従事。